マウンテンバイク(MTB)700c化の注意点!
スポンサード リンク
|
というのも、リアエンド幅がロードは130mmなのに対して、マウンテンバイク(MTB)は135mmになっているため、使い回しが出来ないのです。
なので、ハブをマウンテンバイク用の135mmで組みなおすか、最初から135mmで組んであるマウンテンバイクや、クロスバイク用のホイールを購入する必要があります。
裏技的に、ハブのパーツを一部交換したり、ワッシャー等をスペーサー代わりに使えばロード用のホイールでも使用できるようですが、トラブルに対処できる自信がなければ、こういった方法には手を出さない方が良いような気がします。
もしくは、「たった5mmぐらい、フレーム曲がっても大丈夫に違いない!!」という方は、それでも良いかも?(^^;
ただ、これは実際にやってトラブルになっても、一切の責任は負えませんので自己責任でお願いしますね〜。
あと、フレームによっては、700cホイールにすると、タイヤがフレームに干渉してきたりするケースもあるようなので、全てのマウンテンバイク(MTB)に必ず700cホイールが使用できるというわけでもないようです。
この辺は、実際に合わせてみないとなんともいえないところです。。


写真は、2006年モデルのルイガノ・キャスパーに、700cホイールと700×28cのタイヤを取り付けてみたものですが、ルイガノ・キャスパーの場合は特にクリアランスなど問題なく700c化できました。(左の写真はフロント、右の写真はリア)
・自転車のきゅうべえ

・アマゾン.co.jp(自転車)