トピーク(TOPEAK)のフロントバック、コンパクトハンドルバーバッグを購入!
スポンサード リンク
|

携帯やサイフ、デジカメや食べ物などを入れておくのに便利そうなので、試しに購入して見ました。
トピークからは、このバックとほぼ同じ大きさの新型バックが発売されてましたが、こっちの方が奥行きが浅くスマートに取り付けできそうだったのと、価格も安かったのでこちらの旧型を買ってみました。


バック本体ははこんな感じ。
付属品にはバックをハンドルバーに取り付ける部品と、レインカバー、バック内の仕切り壁、そして、ウエストポーチとして使う場合のベルトが入ってました。
そう、このコンパクトハンドルバーバックは自転車に固定するだけではなく、ウエストポーチとしても使えるんです!
でも個人的には、ウエストポーチとして使うことは多分無いと思いますけどね・・。


バック背面はこんな感じ。
背面についてるプラスチック部分で、ハンドルバーにワンタッチで固定できます。
そして、このバックは自転車に取り付けた際に手前側から開けるようになってるので、自転車に乗ったままフタを開閉できてかなり便利です。
内部は写真右のような感じになってます。


そういうわけで、さっそく取り付けてみました!
なんというか、多少マウンテンバイクの野性的なイメージが弱まるような気もしますが、そんなに違和感もなく収まってるのではないかと思います。


手前側から見るとこんな感じ。
バックの開け閉めも自転車に乗ったまま可能です。
このトピークのフロントバック、個人的にはちょっとした食べ物類を入れておくのに重宝しそうです!
これならコンビにも無いような山の中でも、けっこう探索できそうな予感がします。
以前チョークバックをハンドルバーに取り付けたりしてましたが、何で最初からこのバックを買わなかったのか、今思うとちょっと疑問です・・。
ワイヤーを使用してフロントバックに荷物を入れた際も、バックが「おじぎ」しないような仕組みになってます。


しかし、このバックにも唯一、欠点があるのです。。
それは、バックを外した際に残る部品がカッコ悪いという事。
バックをつけてれば特に問題ないんですけど・・・、外すとイマイチです。
あと、フロントバックを取り付けたらライトを取り付ける場所がなくなったので、とりあえずフロントフォーク部分に取り付けておきました。
バックを外した際の見た目はイマイチですが、総合的には久々の”当たり”商品だった気がします!
>> 小物や食料入れに最適!トピーク・コンパクトハンドルバーバッグ(26%OFF)
・自転車のきゅうべえ

・アマゾン.co.jp(自転車)