5.マウンテンバイク(MTB)は100キロの長距離走行が可能!
スポンサード リンク
|
短距離をのんびり走る分には、ママチャリの垂直に近い乗車姿勢、バネ付きの柔らかいサドル等の方がいいのかもしれないですが、長距離は本格的なスポーツバイクの方が断然疲れにくいです。
ついつい、走行距離も伸びてしまいます。
どういうわけか、もっと走っていたくなってしまうんです。(^^;

また、MTBは道があれば殆どのところは走れますので、色々と寄り道しながら走ると今まで知らなかったいろんな発見があって面白いです。
路面状況を気にせず走れて、歩道と車道の行き来に気を使う事も無いので、気持ち的にもとてもゆったり乗れるのも良いです。
MTBは長距離走行もいけますが、100キロを超えるような長距離になるのであれば、クロスバイクや、ロードバイクの方が向いてると思います。
それでも、マウンテンバイクでも40~50キロぐらいは全く問題なく、100キロ程度までであれば多少慣れれば全然行けます。
もちろん、人によっては100キロ以上の長距離もいけると思いますが。。
MTBで長距離を走る場合、ハンドルの両端にエンドバーを取り付けると、ある程度姿勢を変えることが出来て疲れにくくなると思います。
ロードバイクは、ドロップハンドルのいろんなところを握る事で、体の乗車姿勢を色々と変化させる事が出来て疲れにくいのと、やはり車体も軽くスピードが出るので同じ時間でより遠くまで行く事が出来ます。
100キロ以上の本格的な長距離走行になるのであれば、MTBよりはロードバイクの方が良いかもしれないです。
・自転車のきゅうべえ

・アマゾン.co.jp(自転車)