自転車(MTB)にチョークバッグを取り付けてみました。
スポンサード リンク
|

携帯電話や財布など、ちょっとした小物入れとして使えそうなので、チョークバックを自転車に取り付けてみることにしました。
チョークバックというのは、ロッククライミングをやっている人達が、滑り止めのチョークを入れておくのに使ったのが始まりだそうで、最近は小物入れとしてジーパンなどに取り付けてる人も結構見かけますね。
写真のチョークバックは、ホームセンターで1500円ほどで購入したものです。


で、フロントのハンドル&ステム部分ににタイラップで固定してみた状態です。
バックは、口の部分を締める事も出来ます。(写真右)
このチョークバック、携帯や財布、ちょっとした補給食などの小物類を入れておくのに、非常に都合がいいんです。
個人的には、もう手放せなくなってしまっています(^^;

小ぶりのチョークバックなんかだと、あまり雰囲気を壊さずに取り付けられるかもしれませんが、大き目のバックだと、イマイチ合わないかもしれませんねぇ。。
特にロードバイクなどには合わないような気がします。
(ロード乗ってる方は本格的な方が多いようで、こういったものはつけない方が殆どだと思いますが。。(^^;)
MTB等はバックにもよりますが、そんなに雰囲気がこわれることもないと思いますので、ためしにつけて見られると、結構便利に使えると思います!
>>いろいろあります、チョークバッグ
・自転車のきゅうべえ

・アマゾン.co.jp(自転車)