SHIMANO(シマノ)のSPDペダル・PD-M324を購入!
スポンサード リンク
|

SHIMANO(シマノ)のSPDペダル・PD-M324を購入しました!
SPDというのは「Shimano Pedaling Dynamics」の略で、ビンディングペダルの一種でシマノ独自の規格です。
ただ、シマノのSPDはかなりのシェアがあるようで、ビンディングペダルといえばSPDが標準といっても良いようです。
ペダルとシューズを固定してペダリング効率を高めるという、自分には全く関係ないと思っていた商品に、ついに手を出してしまいました。。
私はオートリックさんで購入したのですが、 SPDペダル・PD-M324は4800円程でした。


シマノのSPDペダル・PD-M324は、片面が普通のフラットペダルのようになっていて、反対側のもう片面に靴を固定する機構が付いていて、SPDシューズを取り付けられるようになってます。
普通の靴でも乗れるし、SPDシューズでも乗れるという便利なSPDペダルですが、重量が左右セットで約530gとちょっと重いのと、デザイン的に大きくもっさりした感じがあるのが欠点かもしれません。
本当に走りこむ人から見ると、中途半端なペダルなんでしょうね。
写真右のボトルの締め具合で、シューズの外れやすさを調整できるようになってます。
とりあえず外れやすいようにかなりゆるめにしてます。


で、早速取り付けてみたのが上の写真です!
フラット側では普通の靴で問題なく乗れますが、SPD側はさすがに普通の靴だと踏みにくいです。
普通の靴でフラット面を踏んでいて、信号待ちなどで足を離して、次に足を載せる時にSPD側を踏んでしまったりすると結構不快ですね~。
ある程度慣れるとフラット面を踏めるようになってくるんですが、慣れるまではちょっとイラッと来てしまう事があります。

やっぱりリフレクターはあった方が良いような気がしましたので。
デザイン的にはイマイチな気もするんですけどね・・
>>片面フラット、片面SPDのPD-M324はSPD入門用にピッタリです
・自転車のきゅうべえ

・アマゾン.co.jp(自転車)