TOPEAK(トピーク)のサドルバッグ/エアロウェッジバック
スポンサード リンク
|

TOPEAK(トピーク)のサドルバッグを随分前に購入してたのですが、まだUPしてなかったので紹介しておきます!
サドルバックは主にバンク修理グッズや工具、その他小物を入れておくもので、私が使っているのは、トピークのエアロウェッジバックのLサイズです。
マイクロ・S・M・Lと4種類あるんですが、さすがにLサイズだとけっこう大きく、容量は1.5~2リットルになるみたいです。
ストラップで止めるタイプと、専用部品を使ってワンタッチで取り付けられるタイプの2種類ありますが、個人的にはストラップで止めるタイプの方が止める位置の融通が利いて良いような感じがしてます。


自転車に取り付けるとこんな感じです。
個人的には、バックは大きい方が便利で良いように思うんですけど、どうもサドルバックは一般的に小さい方がカッコいい(?)ものらしいです。
たしかにサドルバックは大きいとあまりスマートな感じはしないんですが、でもこの自転車にはけっこう合ってるので、これはこれで問題なしです!
あと、エアロウェッジバックのLサイズだと、フレームのサイズやシートポストの長さ等の関係で、取り付けられない自転車もけっこうあると思います。


後ろから見た感じ。
このトピークのエアロウェッジバックは、チャックを開けて広げるとさらに容量を増やす事も出来ます。
商品説明によると、Lサイズはチャックを開けてバックを広げれば、容量が2リットルになるそうですがイマイチそそこまで容量があるようには思えないんですよね。。
でも、相当荷物が入るのは間違いないです。
出先でのトラブルの殆どはパンク修理だと思うので、パンク修理グッズや小物類を入れるのにサドルバックはかなり使えます。
TOPEAKのサドルバック
・自転車のきゅうべえ

・アマゾン.co.jp(自転車)