ロードバイクの部品が全て揃いました
スポンサード リンク
|

ロードバイクの部品購入紹、第3弾です!
これで、一通り全ての部品になります。
まずはシートポスト。
ディズナのロードシートピラーでサイズは26.8mm、1本締めタイプです。
2本締めの方が微妙な位置決めがしやすいみたいですが、とりあえず1600円程と安かったので買ってみました。
位置決めが上手くいかないようなら、2本締めに買い換えます。


リムテープはMTBで使っているのと同じ、シュワルベのもの。
リム内でテープがずれないよう、サイズは18mmでリム幅いっぱいに広がるものを選びました。
チューブもMTBで使っているのと同じ、マキシスのウルトラライトチューブ。67gと軽量で、700×18~28Cまで使えます。
やっぱりチューブはある程度軽量な方が良いです。
あまりに薄いのもちょっと不安ですが、乗り心地もいいし漕いだ感じも軽いし、快適です。


バーテープはディズナの薄口タイプの物にしました。
・・・が!
ちょっと薄すぎじゃーないでしょうか?
ノギスで測ると0.5ミリぐらいしかありません。ペラペラです。
薄口とは書いてありましたが、まさかここまで薄いとは・・。
質感は”皮”そのもので良いんですが、ショック吸収性は殆どないと思われます。
とりあえず巻いてみて、ショックがきついようならもうちょっと厚めのタイプに変えてみようと思います。


ペダルはMTB用のSHIMANO(シマノ)「PD-A520」 SPDペダル。
この「PD-A520」はSPDですが、デザインがロードのSPD-SLっぽいです。
片面だけのビンディング構造で、重量も左右セットで約300グラムほどと軽量になってます。


そしてKMCの10速用ミッシングリンク。
使うのはシマノのチェーンですが、KMCのミッシングリンクは問題なく使えるようなので、チェーンはこのミッシングリンクで接続します。
やっぱりチェーンを気軽に取り外せると、何だかんだで便利そうなんですよね。
後はワコーズのラスペネも購入。

インスタントパッチは、MTB買ったときのがあるのですが、どうももう使えなくなってるみたいだったので、一応予備として購入。


サドルバックはTOPEAK(トピーク)のエアロ ウェッジパック(ストラップ オン) Mサイズ。
Sサイズにしようか迷ったんですが、とりあえずMサイズを購入。
それと、ZEFAL(ゼファール)の「SPYスパイミラー」も購入。
スパイミラーは一度以前に買っていて、フラットバーではあまり使えなかったんですが、ドロップハンドルだとそこそこ使えるのではないか?と思い、また買ってみました。


携帯用の空気入れも購入。
TOPEAK(トピーク)の「ロードマスターブラスター」と言う、フレームに挟み込んで使用するタイプの空気入れです。
フレームサイズに応じて4種類ほどサイズがあるのですが、これはMサイズで420~475mmの間で使用できます。
ポンプの後方にスプリングが入っていて、これでフレームに挟み込めるようになってます。
クロモリフレームには、似合ってくれると思います。

男性用はサイズが中途半端な感じだったので、女性用のLサイズを買ってみました。
女性用のほうが二の腕周りが細く、長さもちょっと長めみたいなので。
ただ、これはMサイズでもよかったかも?
同じく女性用のUVアームカバーも持ってるんですが、こっちはLサイズでピッタリなんですよね。
同じLでもサイズが違ってるんでしょうか。


こちらは同じくパールイズミの「ウィンドベスト(2371)」。
今年のニューモデルです。
ウインドブレーカーに比べて荷物にならず、気軽に持っていけそうなのでベストにしました。
サイド部分はメッシュ構造になっていて、ジャージの背中ポケットから荷物を取り出せるよう、手を入れられるようになってます。
・自転車のきゅうべえ

・アマゾン.co.jp(自転車)