自転車・マウンテンバイク(MTB)のタイヤサイズの見方
スポンサード リンク
|
で、そのタイヤサイズはどこを見れば分かるのかというと、タイヤの横の部分に書いてあります。

これが、このタイヤのサイズになるわけです。
見方としては、26×1.95の、最初の26という数字がタイヤの直径で、後ろの1.95というのがタイヤの幅になります。
数字は共にインチ表示になってますので、センチに直すには2.54を掛けると良いです。(1インチは、2.54センチ)
なので、タイヤ幅1.95インチは、約4.95センチ幅のタイヤということになるわけです。
う〜ん、さすがに太いですね〜・・
ただ、このタイヤ幅はメーカーによって多少バラツキが合って、同じ1.95インチのタイヤでもメーカーによって多少太かったり、細かったりするようです。
太いダウンヒル用のタイヤ等は、26×2.3とか、26×2.5ぐらいのメチャクチャ太いタイヤもあったりします。
26×2.5といったら、タイヤ幅約6.3センチにもなってしまいます!!
見た目はカッコいいかも知れないですが、さすがにそこまで太いタイヤを履いて街中を走ると、抵抗大きすぎてつらいと思います。。

また、タイヤを交換する際は、そのタイヤがホイールに入るかどうかも良く確認しておいた方がいいでしょう。
あまりに細いタイヤや、あまりに太いタイヤだとホイールから交換しないと取り付けられないといった事があるので、購入したお店にでも確認を取っておいた方が良いかもしれません。
・自転車のきゅうべえ

・アマゾン.co.jp(自転車)