自転車のパンク修理作業の方法 (イージーパッチ編)
スポンサード リンク
|
イージーパッチを使ってパンク修理をやってみましょう。
イージーパッチは、ゴムノリ不要でただ貼り付けるだけでOKなので、とても簡単です。
まずはパンク位置の確認です。
チューブに空気を入れて、チューブを耳元に持ってくると、パンクしている部分からエアーと、エアーが漏れる音がしてくるので、分かりやすいと思います。
本当はチューブに空気を入れて、水の中に付けてみるのが一番確実ですが、出先でパンクした場合などは、水につけるのはちょっと難しいかもしれませんね。
パンクしている箇所が分かったら、パンク穴の周りを紙やすりで荒らしていきましょう。
これで、イージーパッチの食いつきを良くします。
紙やすりで荒らしたら、チューブの汚れをキレイにふき取っておきましょう。
汚れが付いているままだと、イージーパッチの接着力が弱まってしまいます。。
出先での修理作業の場合、ウェットティッシュなどがあるととても便利です。
写真は100円ショップで購入した物ですが、携帯しておくと修理作業や、作業後の手拭などに使えてけっこう便利だと思います。
パンク回りのチューブの汚れをふき取ったら、イージーパッチを貼り付けていきます。
イージーパッチは裏面が強力なシールになってるので、そのまま貼り付けて大丈夫です。
貼り付けたら、何か硬いもので圧着しておきましょう!
写真右は、携帯用空気入れで圧着してます。
圧着し終わったら、パンク修理作業終了です!(写真左)
最後に、タイヤの裏側も異物が刺さったりしてないか、チェックしておきましょう。
せっかくパンク修理しても、タイヤ裏側に異物が刺さっていたりすると、またパンクしてしまいますので・・
イージーパッチでパンク修理したからといって、後で通常のゴムノリを使ったパッチでパンク修理をやり直す必要などはありません!
イージーパッチでも全然問題なく、そのまま使用できます。
イージーパッチは剥がそうと思えばはがれるのですが、相当力入れて剥がさないとはがれないです。
・自転車のきゅうべえ 私がMTB(ルイガノ・キャスパー)を買ったお店。メール問い合わせのレスポンスが早く、返信も的確でとても感じが良いです。(担当者によるかも??)
・アマゾン.co.jp(自転車) アマゾンでも自転車部品を扱ってます。割引率も高く、1500円以上は送料無料なのでけっこう便利かも。