フロントタイヤの車体(フレーム)からの取り外し・取り付け作業のやり方

スポンサード リンク
MTB・タイヤの取り外し

フロントタイヤの車体からの取り外し方法です。


まずは、ブレーキ本体のワイヤーリードを抜きとって、タイヤを外しやすくしておきます。


タイヤの空気を抜けば、ワイヤーリードを取り外さなくてもタイヤを取り外す事ができますが、ワイヤーリードを外しておいた方が何かと便利だと思います。



MTB・タイヤの取り外しMTB・タイヤの取り外し

まずは、タイヤを取り外しやすくする為に、ワイヤーリードをワイヤーリード受けから取り外しましょう。


ワイヤーリードをワイヤーリード受けから引き抜くような感じで、後ろに引きます。


そうすると、最初の写真左のような状態から、写真右のような感じになります。



MTB・タイヤの取り外しMTB・タイヤの取り外し

その後、ワイヤー部分をワイヤーリード受けの細い隙間に通すと、簡単に取り外す事ができます。


外れたら写真右のように、ブレーキ本体が左右に分かれて隙間が大きくなるので、タイヤを外すスペースができてくれます。



MTB・タイヤの取り外しMTB・タイヤの取り外し

次は、クイックリレーズレバーを倒して車輪を取り外していきましょう!


写真のように、クイックリレーズが締まっている状態だと、レバーに”CLOSE”の文字が見えると思います。



MTB・タイヤの取り外しMTB・タイヤの取り外し

これを反対側に倒すと、車輪が緩みます。


レバーにも、”OPEN”の文字が見えると思います。


ただ、クイックリレーズレバーを倒しただけでは、まだタイヤは外れないんですね〜。



MTB・タイヤの取り外しMTB・タイヤの取り外し

クイックリレーズレバーを倒したら、次は反対側の調整ネジを緩めていきましょう。


ホイールを固定しているフロントフォークエンド部分には、写真右のように車輪の脱落防止用に下部にツメが付いているので、この爪の幅よりも調整ネジを緩めないと、車輪が外れない仕組みになってるわけです。


なので、万が一クイックレバーが倒れた状態で走行しても、それだけでは車輪はすぐには外れないようになってます。



MTB・タイヤの取り外しMTB・タイヤの取り外し

調整ネジを緩めたら、自転車本体(フレーム)を持ち上げると、簡単に車輪が外れてくれます。

これで、タイヤのフレームからの取り外し作業は終了です!



MTB・タイヤの取り外しMTB・タイヤの取り外し

タイヤを取り付けるときは、今までの逆の手順で作業していくだけです。


まず、車輪をフォークエンドに取り付けて調整ネジを締め、その後クイックリレーズレバーを締めます。


この調整ネジは、締めていって軽く抵抗が出てきた段階から、もう少し締めたぐらいがちょうど良いような感じがします。


調整ネジの締め具合はけっこう重要で、調整ネジを締めすぎると、締め付けが強すぎてクイックレバーを最後まで締める事ができません。


そのまま無理に締めこもうとすれば、クイックリレーズを破損してしまう恐れがあります。


逆に調整ネジが緩すぎるとクイックレバーを締めても車輪がしっかり固定されず、ガタツキがでてしまうので、ちょうどいいぐらいに締めておく必要があるのですが。。


締め付け具合が心配であれば、購入したプロショップ等で加減を教えてもらったほうが確実だと思います。


通販などで購入した場合は、レバーを倒して、そのまま再び締めこんだ際の力加減を覚えておくと良いと思いますよ〜。




自転車のきゅうべえ自転車通販 私がMTB(ルイガノ・キャスパー)を買ったお店。メール問い合わせのレスポンスが早く、返信も的確でとても感じが良いです。(担当者によるかも??)

アマゾン.co.jp(自転車)自転車通販 アマゾンでも自転車部品を扱ってます。割引率も高く、1500円以上は送料無料なのでけっこう便利かも。