自転車へのセンタースタンド(Tranz X)の取り付け
スポンサード リンク
|
殆どのスポーツ自転車には、スタンドが付いていません。
このルイガノ・キャスパーにもスタンドは付いておらず、街乗りなどでは自立させる事ができず、とても不便です。
そこで、各メーカーから発売されているスタンドをつけて普通に使える自転車にしてしまいましょう!
スタンドは、主に普通のシティサイクルと同じように、後ろに付けるサイドスタンドと、ボトムブラケット付近で取り付けるセンタースタンドがあります。
サイドスタンドはチェーンステー1本で支えるタイプと、チェーンステートシートステーの2本で支えるタイプがあるようです。
ただ、個人的にはどうもこのサイドスタンドをつけてしまうと、いかにも普通の自転車っぽくなってしまい、あまり好きではないので、今回は Tranz X 製のセンタースタンドを取り付けてみることにしました。
この Tranz X (トランズ エックス)のセンタースタンドは、ヤフーオークションで1600円ほどで入手しました。
部品は少なく、シンプルです。(写真左)
フレームをスタンド本体と止め具で挟み込み、ボルトで固定するようになってます。
センタースタンドは、どの種類の自転車にも取り付けられるわけではなく、自転車によっては取り付けられないものもあるようです。
センタースタンドを取り付けるには、写真右のように、チェーンステーに補助バーが溶接してあり、ボトムブラケットと補助バーとの間に小さな空間ができているタイプである必要があります。
補助バーが無いと、スタンドが後ろにずれて外れてしまう可能性があります。
また、ボトムブラケットと補助バーが作る空間があまりにも小さく、ボルトや止め具がキチンとセットできない場合も、センタースタンドを取り付けることができないです。
この辺は、店舗で購入する場合は店員に聞いたりできますが、通販やオークションで購入する場合はあらかじめサイズなどを測っておいたほうが良いでしょう。
まず、止め具にボルトを通し、ボトムブラケットと補助バーが作る空間部分にセットします。
その後、スタンド本体をボルトで締めて、大体の位置に仮止めしていきましょう。
ある程度手で閉めたら、スパナを使って締め付けていきます。
ボルトを締めるときに、位置がずれないように手で押さえながら作業しましょう。
ここはシートチューブとボルトの間隔が結構狭いので、モンキーレンチだと大きくてやりずらいです。
スタンドの長さなどは、スタンド中間ほどについているボルトで、自由に調整できます。
そして、写真右がスタンドで自立させた状態です!
かなりスッキリした感じです。
スタンドを畳んだ状態でも目立たずグッドです!
立てたときも、自転車の重心付近で支えるせいか、とても安定してます。
ただ、これはどのセンタースタンドも多分同じだとは思うのですが、スタンドを立てた状態だと、クランク部分がスタンドに当たってしまいます。
別に当たったからどうなるという事でもないのですが、うっかり当ててしまうとスタンドやクランクを傷つけてしまうかもしれないので、気になる方は注意しておいた方がいいでしょう。
それ以外は、全体的にイイ感じです!
・自転車のきゅうべえ 私がMTB(ルイガノ・キャスパー)を買ったお店。メール問い合わせのレスポンスが早く、返信も的確でとても感じが良いです。(担当者によるかも??)
・アマゾン.co.jp(自転車) アマゾンでも自転車部品を扱ってます。割引率も高く、1500円以上は送料無料なのでけっこう便利かも。